株式会社大勝

神奈川県を中心とした総合建設会社

経営理念

経営理念「わたくしたちの姿勢」

新しい暮らし、未来の街を、より生き生きと。

 

 

株式会社大勝は、創業以来「品質と信頼」を第一に、顧客満足の創造にじっくり取組んでまいりました。

現在、建築部門を中心に、土木部門、機械設備部門、リニューアル工事部門、仮設部門、不動産部門の体制を築いております。また、不動産部門の関連会社も持ち、おかげさまで活動の領域も拡大を続けております。近年では、社内業務のシステム化を積極的に推進中。さらには、当社の持ち味である迅速な意思決定と機動力に加え、個性的で経験豊富な人材をもって、さらなる「品質と信頼の向上」を図っております。また社会貢献になお一層の力を注ぐため、当たり前のことながら、良い道路、良い建物をつくるという「良質な社会資本の提供」、横浜に息づく企業として、地域の皆様への貢献や雇用の拡大と地域発展のための「地域経済の活性化」、産業廃棄物および環境問題に対して「地域環境の保護・創設を提唱」などの取組みをしております。特に「地域環境の保護・創設」については、産業廃棄物、振動、騒音などの低減につながる活動をスタートさせております。また、当社は多くの企業様とパートナーシップを大切にし、安全衛生協力会を組織化しています。この組織ではワーキンググループを設置し、安全衛生面だけにとどまらず、幅広い活動に積極的に取組んでおります。

 

わたくしたちは「YES」から始めます。「できない理由」は探しません。新しい大勝は「限りない夢と溢れる情熱」を胸に「熱意」と「誠意」と「創造」をもって、いつまでも新緑の若葉のようにみずみずしく、力強く「元気印の成長企業」を目指し、より多くの皆様の要望にお応えできるよう全社一丸となって邁進いたします。

 

今後とも、なお一層のご愛顧とご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

倫理的行動規範

1. 私たちは、「お客さま第一主義」に徹します。

私たちは、どうしたらお客様の最も信頼できる相談相手となれるかを念頭に、お客様のニーズをお客様の立場で考え、お客様の視点に立ったサービスで即応し、全ての部門が一丸となり、お客様の新たな価値創造を目指します。

 

2. 私たちは、品質の向上に取り組みます。

私たちは、お客様との契約を遵守し、社会が真に必要としている品質とは何かを考え、信頼性の高い商品をより高精度、確実にすることにより、お客様に満足していただける品質を確保します。もし、品質に関わる問題が発生した場合、私たちは、お客様に対して速やかに近況報告と対応策の提案を行い、最良の解決策を探求します。

 

3. 私たちは、工事に伴う災害ゼロを目指し、お客様の安全、地域の安全、労働の安全を確保します。

私たちは、安全の基本は技術にあるとの信念に基づき、全ての部門が一丸となって安全管理を徹底し、工事に伴う災害ゼロを目指し努力します。工事計画時から実質的で実効性のあるリスクアセスメントを十分に盛り込み、お客様・地域・労働の安全を確保します。 万一事故が発生した場合には、速やかに適切な対応を実施し、その原因を追及して再発防止に全力を尽くします。

 

4. 私たちは、法令と社会規範を遵守し、公正で健全な企業活動を行います。

私たちはコンプライアンスに基づき、常に関係法令はもちろん、社会規範、社会良識を遵守して、公正で健全な企業活動を行います。 会社が社会を構成する一員である以上、国の内外を問わず、業務のあらゆる場面で、法令と企業倫理を遵守することは、会社存立の大前提であるとともに、経営の根幹です。そのために、私たちは自由に情報が行き交うフラットな組織を築き、全員で問題点を共有することにより間違いを未然に防ぎ、法令と企業理念の遵守を通じて、社会から信頼される存在であり続けるよう努めます。

 

5. 私たちは、ステークホルダーと公正かつ誠実な信頼関係の形成・維持に努めます。

私たちは、株主・お客様・取引先など関係のある方々に対して、法制度に基づく情報開示だけではなく、当社の経営理念、経営方針、企業活動および社会貢献活動などの社会との関わりに関する情報についても、積極的に、公正公平に、かつ適時に開示し、インサイダー取引は、一切行いません。私たちは、当社の経営の考え方や内容を正しく社会に明らかにすることにより、社会の信頼を得ることに努めます。

 

6. 私たちは、地域社会に貢献する良き企業市民たることをめざします。

私たちは、自らが地域社会の一員であることを認識し、密接な連携、強調を図り、良好な関係を維持することにより、その責任を果たします。また、建設活動を通じて「安全で機能的な人間味あふれる環境」を提供し、「継続的な社会の繁栄に貢献」することにより、社会とともに存在する企業をめざしていきます。私たちは、自然災害など大規模災害発生時には、関係先と協力しつつ、速やかな支援活動を行います。

 

7. 私たちは、企業活動が地球全体の環境にできる限り負荷を与えないよう努めます。

私たちは、建設活動を通じて環境に与える負荷を低減するために、省資源・省エネルギー・高リサイクル推進・廃棄物低減・騒音、振動、粉塵の抑制を積極的に進め、地球環境をよりよき状態で次世代に引き継ぐための地球的視野に立った活動を継続的かつ着実に行います。

 

8. 私たちは、基本的人権を尊重します。

私たちは、性別・国籍・年齢・民族・人種・宗教・信条・社会的身分・身体障害を理由とした不当な差別は行わず、すべての人々の人格・個性を認め合い、人権を尊重します。

 

9. 私たちは、反社会的勢力との関係を遮断し、不法・不当な要求には一切応じません。

私たちは、業務の健全性を確保するため、反社会的勢力との取引、不当要求、資金提供を一切行いません。また、供給者が反社会的勢力の排除にあたり平素より警察、企業防衛対策協議会、弁護士等関係機関と緊密な関係を構築してまいります。

 

10. 協力会社とのパートナーシップの保持

専門工事業者、資材業者等の協力会社とは、互いの立場を尊重し、良きパートナーとしての関係を保持し続けていくために、公正な契約を締結するとともに、役割の明確化を図り、合理的な生産システムを確立します。

 

11. 違背に対する措置

私たちは、役員・従業員がこの企業理念行動規範に違背した場合、それぞれ厳正な処分を行うとともに、経営トップ自らが問題解決にあたり、原因の究明と再発の防止に努めます。